キキョウのタネを採りました

写真1 2016/11/4
s5_0972
キキョウ(Platycodon grandiflorum)の花茎が枯れて、タネを包んでいる子房の口が開いてきたので、タネを採ることにしました。

写真2 2016/11/5
s5_0980
取り集めたタネです。結構、大量に集まりました。

写真3 2013/8/14
s5_5166
タネを採った親株は、2012年7月22日に播種し、8月6日に6cmポット、9月1日に9cmポットに移植し、その後、より大きな鉢に移植して株を大きくしてから、翌年、露地の花壇に定植しました。

写真4 2014/7/27
s5_8576
品種は矮性の‘美里紫’ですが、この株は普通サイズの70〜80cmに成長しています。

写真5 2016/3/19
s5_9726
昨年もタネを採り、12月20日に播きましたが、発芽は春になってからでした。

arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif