リンゴの株元にオガクズを盛りました

写真1 2016/11/6
s5_0986
ラネトカ・リンゴ(Malus ×ranetka)は、野生リンゴから育成された、いわゆるクラブ・アップル(crab apple)の一種です。
株元の土が風で飛ばされたようで、根が露出しているので、オガクズで被うことにしました。

写真2 2015/4/14
s5_7963
2014年12月30日にタネを播いて、一冬、戸外に置いて寒さに当て、発芽した苗を4月7日に6cmポットに移植しました。

写真3 2015/9/3
s5_8645
5月4日に9cmポット、6月15日に18cmポットに移植して、9月8日に露地に定植しました。写真は18cmポットの状態です。

写真4 2015/9/15
s5_8817
定植後まもない時期の様子です。

写真5 2016/7/5
s5_0456
定植して10ヶ月後の様子です。

リンゴ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif