フジバカマの花が開きました

写真1 2016/11/6
s5_0984
閉じたままだったフジバカマ(Eupatorium japonicum)の花の先端がやっと開きました。

写真2 2013/8/29
s5_5241
姿が似ているヒヨドリバナ(Eupatorium chinense var. oppositifolium)の花は8月から9月に咲きますが、フジバカマの花期は10月からになります。

写真3 2015/11/17
s5_7610
フジバカマとヒヨドリバナは、葉の形も違います。
フジバカマの葉は、この写真のように3枚が合わさって出来ています。

写真4 2015/9/14
s5_8793
これに対してヒヨドリバナの葉は1枚づつです。

写真5 2015/11/17
s5_7611
こちらは、フジバカマです。似たような花なのに、フジバカマは秋の七草になるくらいに人気がありますが、ヒヨドリバナは単なる雑草扱いです。
フジバカマの方は生乾きの状態で芳香を発するので、香料として利用されてきた、ということもその理由でしょうか。

ユーパトリウム
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif