ホリーホックを移植しました

写真1 2016/11/8
s5_0996
ホリーホック(Hollyhock)を、6cmポットから9cmポットに移植しました。9月22日にタネを播き、10月6日に6cmポットに移植したものです。
初めての栽培なので開花時の写真はありません。
ホリーホックの和名はタチアオイで、白、黄、赤、桃など、様々な花色の多くの園芸品種があります。
今回育苗しているのは、黒紫の変種(Alcea rosea var. nigra)で、‘アラビアン・ナイツ’(Arabian Nights)と呼ばれるものです。
なお、タチアオイ属(Alcea)は、Althaeaとされ、ホリーホックがマシュマロウ(Althaea officinalis)と同じ属として扱われることもあります。
ホリーホックもマシュマロウと同様に、ハーブとして利用され、根と花を薬用にしたり、黒紅色の花でワインを色付けしたりします。

【関連する便り】
2016年10月24日_2_
マシュマロウを移植しました

arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif