鉢植えのユズをハウスに入れました

写真1 2016/11/22
s5_1058.jpg
プラスチックの大鉢に植えてあるユズ(Citrus junos)をハウスの中に移動しました。
これらの株は、2009年の春にタネを播いて育ててきたものです。

写真2 2010/5/13
ss_6319.jpg
翌年の2010年3月24日にタネを播き、5月7日に6cmポットに移植した株もあります。
ユズのタネは発芽率ほぼ100%で、育苗は簡単です。

写真3 2014/10/14
s5_7340.jpg
タネは仙台市の中心部で成育している、樹齢50年以上の樹になる果実からとっています。

写真4 2015/6/1
s5_8325.jpg
仙台市の中心部では冬の寒さを耐えることができますが、中原ガーデンのある郊外では冬季に樹が傷んでしまうので、ハウス内で越冬させています。

写真5 2015/6/5
s5_8345.jpg
実生のユズが実をつけるまでには、最低10年が必要といわれています。これらの鉢の樹が実を結ぶのはいつのことでしょうか。

ユズ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif