ネモフィラのコボレ苗を移植しました

写真1 2016/12/30
s5_1165.jpg
ワイルドストロベリの鉢に、ネモフィラ(Nemophila)のコボレタネからの実生がたくさん出ていました。

写真2 2016/12/30
s5_1166.jpg
ほとんどの苗で、もう本葉が出ていました。

写真3 2016/12/30
s5_1168.jpg
それぞれを6cmポットに移植しました。

写真4 2013/5/18
s5_4520.jpg
ネモフィラというと、‘ルリカラクサ’という和名の青い花(Nemophila insignis)のイメージですが、以前に中原ガーデンで栽培したのは、別種(Nemophila menziesii)の園芸品種‘スノーストーム(Nemophila Snowstorm)’と‘ペニーブラック(Nemophila Penny Black)’でした。

写真5 2013/5/18
s5_4519.jpg
栽培したのは2013年のシーズンだったので、3シーズンもコボレタネで世代を引き継いできたことになります。

ネモフィラ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif