雑木林にキジがいました

写真1 2017/1/17
s5_1219.jpg
雑木林の方から聞こえたガサガサは、キジの一家が移動している音でした。たまたまカメラを持っていたのでキジ(Phasianus versicolor)を狙って写しましたが、望遠レンズではないので、雑木林の景色のなかに融け込んでしまいました。

写真2 2017/1/17
s5_pheasant.jpg
デジタル画像は便利で、パソコンで拡大すると、写真の真中にキジの姿が現れました。

写真3 2013/4/29
s5_heron.jpg
こういったことは以前にもありました。
中原ガーデンの西側には水田が広がっていて、白いサギ(Egretta garzetta)の姿をよく見かけますが、警戒心が強く、なかなか近づけないので撮影する機会はなかなかありません。たまたまカメラを持っていたときの写真ですが、それほど近づかなかったのに飛んでいってしまいました。

写真4 2016/10/17
s5_kite.jpg
中原ガーデンのある一帯を縄張りにしているトンビ(Milvus migrans)です。周囲の鉄塔の上で羽を休めていることが多いので写しやすいですが、逆光の条件になることが多いです。

写真5 2016/9/11
s5_fox.jpg
昼休みに車の中で休んでいると、車の脇をぬけて、雑木林に向かってキツネ(Vulpes vulpes)が歩いていきました。カメラを用意してレンズを向けると、気配に気づいたのか、しばらくこちらを見ていました。

arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif