ハイゴケを掘って育苗箱に移しました

写真1 2017/2/19
s5_1356.jpg
中原ガーデンには、そこかしこにハイゴケ(Hypnum plumaeforme)の群落があります。雑草が枯れている今、コケを採集するには最もよい季節です。

写真2 2017/2/19
s5_1363.jpg
しかし野原に自生しているコケは、雑草の根やタネが混じっているので、そのまま利用するには問題があります。また、掘り上げる時に株がバラけてしまい、マット状にはなり難いです。
そこで、育苗箱で一定期間培養することで、雑草を除いて、マット状態に成型します。

写真3 2017/1/30
s5_1296.jpg
2年間、育苗箱で培養したハイゴケです。モコモコのマット状になっています。

写真4 2017/2/19
s5_1359.jpg
これを使って苔玉をつくってみました。

写真5 2017/2/19
s5_1360.jpg
マット状なのでハンカチで包むように簡単にできました。

【関連する便り】
2017年1月30日_1
コケ・マットの雑草をとりました

ハイゴケ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif