2017/01/301_コケ・マットの雑草をとりました
2017/02/191_ハイゴケを掘って育苗箱に移しました
2017/09/051_ハイゴケで苔玉をつくりました
2018/11/211_‘コケランド’を造成しています
2018/11/271_ハイゴケ・マットをつくっています
2019/03/202_苔玉の底面給水栽培

ハイゴケ

(ハイゴケ科)
Hypnum plumaeforme
hypnum_01.jpg

Hypnum ←ギリシア語のHypnos(睡眠)植物体が寝たように匍匐することから
plumaeforme ←ラテン語のpluma(羽毛)、forma(形)

大型のコケ植物で、日当たりのよい場所を好んで、ふわふわしたマットをつくります。東アジア全域に分布し、日本の野原でも普通に見られます。京都の苔寺の主要なコケの一つです。苔玉の材料や盆栽にも利用されます。カバープランツとして利用できますが、根が地面に張っているわけではなく、ただ置いてある状態なので、強風や鳥獣のいたずらで剥がれてしまうのが難点です。欧米では同属の別種が乾燥状態で装飾品として利用されます。
――――― 


【参考文献】

  1. 園芸植物大事典2 小学館 P245〜 コケ類
  2. 園芸植物大事典2 小学館 P252〜 コケ類:ハイゴケ属 Hypnum
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P544〜 Hypnum ハイゴケ属
  4. 新訂牧野新日本植物図鑑 北隆館 P1190 ハイゴケ
中原便り:コケ類・地衣類
中原ガーデン栽培履歴