アネモネ‘ルブラ’の花が咲きました

写真1 2017/5/16
s5_10460.jpg
昨年の4月22日にタネを播いて育苗してきたアネモネ・ムルティフィダ‘ルブラ’(Anemone multifida ‘Rubra’)の花が咲きました。

写真2 2017/5/16
s5_10461.jpg
数10粒のタネを播いたのですが、生存しているのは4株だけで、花を咲かせたのはこの株だけです。
ビオラやマリーゴールドなどの花壇苗と同じ方法で、ビニールポットで育苗したのが合わなかったようです。栽培容器や用土、管理環境を山野草対応にする必要があります。

写真3 2017/3/28
s5_10049.jpg
こちらは昨年の9月28日にタネを播き、10月26日に6cmポットに移植し、今年の3月26日にプラスチック容器に移植した株の移植直後の様子です。

写真4 2017/5/16
s5_10462.jpg
株が成育しているので、前回よりは栽培環境が合っているのかと思います。

【関連する便り】
2016年10月25日_1
アネモネ‘ルブラ’を移植しました

アネモネ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif