ヌルデの葉が拡がりました

写真1 2017/6/10
s5_10747.jpg
タネを播いて育苗し、昨年定植したヌルデ(Rhus chinensisRhus javanica var. roxburghii)の樹の葉が拡がりました。

写真2 2017/6/10
s5_10746.jpg
拡がりつつある葉は赤味がかっていて、完全に拡がると緑色になります。

写真3 2017/6/10
s5_10745.jpg
野生化したシャスタ・デージー(Chrysanthemum burbankii)との取り合わせです。
ヌルデはウルシ(Rhus verniciflua)の仲間で、ウルシのようにかぶれることはないといわれますが、肌が敏感の人はかぶれることもある、ともいわれます。
しかし、若芽が天ぷらや、ゆでた和え物として食べられます。

【関連する便り】
2016年10月23日_2
ヌルデの紅葉が始まりました

ヌルデ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif