‘プッチーニ’の実がなりました

写真1 2018/8/3
s5_12333.jpg
ミニカボチャ‘プッチーニ’(Cucurbita pepo 'Puccini')の果実が大きくなってきました。

写真2 2018/8/3
s5_12334.jpg
カボチャは雌雄同株で、雌花と雄花が同じ株につきます。こちらは雌花の開花時の姿です。

写真3 2018/8/3
s5_12332.jpg
こちらは雄花の開花時の姿です。

写真4 2018/8/2
s5_12324.jpg
カボチャの花は朝に開いて、昼にはすぼんでしまいます。これは写真3の雄花の前日の姿です。

写真5 2018/8/2
s5_12325.jpg
3月30日にタネを播いて育苗し、5月22日に露地に定植しました。
‘プッチーニ’は皮が硬くて日持ちがよく、また見た目から、ハローウィンのカボチャに利用されることが近年多くなっていますが、食味もよく、食べないで捨てるのはもったいない存在です。電子レンジで3〜4分間加熱するとホクホクになります。

【関連する便り】
2017年6月13日_1
エッグ・ズッキーニを収穫しました

カボチャ、ズッキーニ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif