ブドウに初めて花芽ができました

写真1 2019/5/20
s5_13855.jpg
ブドウの巨峰Vitis 'Kyoho')を食べた後のタネを、2015年の秋に播きました。翌年の春に発芽したのでポットで育苗し、露地に定植しました。

写真2 2019/5/20
s5_13854.jpg
発芽して3年目の今年、葉の展開とともに花芽が出現しました。

写真3 2019/5/20
ss_13854.jpg
拡大画像です。多くの粒々がかたまっています。

写真4 2019/5/20
s5_13849.jpg
同じ時にタネを播いた苗の一部は大鉢に定植しました。

写真5 2019/5/20
s5_13850.jpg
そのうちの一株にも花芽ができました。

写真6 2019/5/20
ss_13850.jpg
拡大画像です。露地植えの株よりも成育が進んでいるようです。

【関連する便り】
(ヤマブドウ)
2016年10月2日_3
ヤマブドウの実が熟しました
2017年5月11日_1
ヤマブドウの実生苗を移植しました
2017年5月23日_1
ヤマブドウが花芽をつけました
2017年6月2日_2
ヤマブドウの実生苗を移植しました
2017年8月7日_2
ヤマブドウの実がなりました
2018年8月15日_5
木の実現れ出ずる (5)
2018年9月19日_1
ヤマブドウの実が黒くなりました

ブドウ、ヤマブドウ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif