ユズに初めて花芽ができました

写真1 2019/5/20
s5_13851.jpg
2009年にタネを播いて育てているユズ(Citrus junos)は、ほとんどの樹を露地に定植しましたが、3本だけは大鉢のまま育て、冬の間は無加温ハウスの中で管理しています。

写真2 2019/5/20
s5_13852.jpg
その中の一本に白い花芽がついているのを発見しました。

写真3 2019/5/20
ss_13852.jpg
拡大画像です。新葉の展開といっしょに花芽が育っています。

写真4 2010/5/13
ss_6319.jpg
2010年にもタネを播きました。その年の育苗の様子です。
今回花芽ができた樹は、タネを播いてから10年目の着花となりますが、露地植えの樹にはまだ花芽がみえません。根系が限られた容器栽培の方が着花までの期間が短くなるようです。

【関連する便り】
2016年11月22日_1
鉢植えのユズをハウスに入れました
2017年4月15日_2
ユズの大鉢をハウスから出しました
2017年6月7日_1
ユズの新葉が拡がりました
2018年5月28日_2
ユズに新しい葉ができました

ユズ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif