斑入りのカナムグラ

写真1 2019/8/12
s5_14212.jpg
大きく育ったウド(Aralia cordata)の葉に、カナムグラ(Humulus japonicus)の蔓がからみついています。

写真2 2019/8/12
s5_14213.jpg
普通、雑草扱いのカナムグラの葉には斑が入っていませんが、中原ガーデンで自生している個体の多くは、白い斑が入っている園芸品種(H. j. 'Variegatus')に由来しています。

写真3 2016/5/16
s5_0161.jpg
2014年の春にタネを播いて育苗した個体が、秋に枯死する前に、大量のタネを拡散し、以後、毎年自然に発芽して、生息域を拡げています。

写真4 2019/8/12
s5_14214.jpg
こちらは在来の斑のない個体群で、旺盛に生育して一角を覆いつくしています。

写真5 2019/8/12
ss_14215.jpg
カナムグラは‘鉄葎’の読みで、‘’は草が絡み合って繁茂している様子を表す言葉です。
茎には下向きの硬く鋭いトゲがびっしりと生えていて、注意しないと、手足の皮膚に傷をつけてしまいます。

【関連する便り】

カナムグラ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif