2016/10/262_‘風の踊り子’を整理しました
2017/01/281_パープル・ラブ・グラスを移植しました

エラグロスティス・エリオッティー

(イネ科)
Eragrostis elliottii
eragrostis_01.jpg

Eragrostis ←ギリシャ語のeros(愛)、agrostis(草)
elliottii ←植物学者エリオット(Stephen Elliott)

米国の南東部に自生する宿根草で、70〜80cmの花穂が長期間にわたり観賞できます。英名はLove Grassで風にそよぐ姿に趣があり、自然風のガーデニングの素材として利用されています。日当たりよくやや湿った土地を好みます。耐寒性は強いですが、冬季は地上部が枯れます。単植でも映えますが、土地に余裕があれば群植で存在感が増します。病気や虫の問題はなく管理は容易です。タネからでも春先の株分でも繁殖可能です。切花としても利用できます。
―――― 揺れそよぐ風の乙女とラブグラス 一炊


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P404〜 Eragrostis スズメガヤ属
  2. 園芸植物大事典1 小学館 P350〜 エラグロスティス〔属〕
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P421〜 Eragrostis カゼクサ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) T P178〜 Eragrostis
中原園芸図書館画廊
中原ガーデン栽培履歴