2016/10/172_ヒメツルソバの開花が進んできました
2018/09/291_タデの花咲く季節です (1)
2018/09/292_タデの花咲く季節です (2)

アイタデ

(タデ科)
Polygonum tinctorium (Persicaria tinctoria)
polygonum_04.jpg

Polygonum ←ギリシャ語polys(多くの)、gony(ひざ)本属の多くの植物がふくれた関節をもつことから
Persicaria ←ラテン語のpersica(桃)の葉に似ていることから
tinctorium ←ラテン語のtinctorius(染色用の、染料の)

東南アジア原産の一年草で、染料の藍(あい)の原材料として有名です。日本には飛鳥時代以前に中国から渡来したとされます。江戸時代にはベニバナ、アサとともに重要な商品作物‘三草’として、栽培が盛んに行われました。主産地は阿波の国で、現在も徳島県で多く生産されています。2〜3月にタネを播き、開花直前の7〜8月に茎葉を収穫します。は、合成染料が主に使われる現在でも、色合いが云いこと等から高級な染料として需要があります。
――― 

イヌタデ(アカマンマ)

Polygonum longisetum (Persicaria longiseta)
polygonum_05.jpg

longisetum ←ラテン語のlongisetus(長い刺毛の)

日本、中国、東南アジアに広く分布する一年草で、道端や農地の雑草としてお馴染みです。日本には稲作文化の伝播と共に入ってきたといわれています。園芸植物としての利用価値はありませんが、種子を包む淡紅色の花被を子供でも容易に集めることができるので、ままごと遊びに利用されてきました。イヌタデという名称は、ホンタデが香味植物として利用されるのに対して、役に立たないという意味です。
――― 

サクラタデ

Polygonum conspicuum (Persicaria conspicua)
polygonum_03.jpg

conspicuum ←ラテン語のconspicuus(顕著な、目立った)

本州以南の地域で、湿地や休耕田に自生する宿根草です。雌雄異株で長花柱型と短花柱型の株がありますが、タネはあまりできず、地下茎と地表を這う走出枝で生息域を拡げていきます。秋に咲く桜のような淡紅色の花は可憐で、野性味のある観賞植物として人気があります。群生すると見応えがあります。
――― 

ヒメツルソバ

Polygonum capitatum (Persicaria capitatum)
polygonum_02.jpg

capitatum ←ラテン語のcapitatus(頭状の)

ヒマラヤ原産の宿根草ですが、耐寒性の限界線が仙台と東京の間にあるようで、仙台市では冬の寒さで枯れてしまいます。開花は秋の初めから終りまでで、枯れるときにタネを周りに散らし、それから次のシーズンに苗が育って花を咲かせます。そのため雑草化することもあります。小さなぼんぼりのような花序の形と、桃色の花色で人気があり、ガーデニングや鉢物に利用されます。枯れる寸前にとったタネをまくか、翌年の自生苗を利用して栽培します。
――― 

ヤナギタデ(ホンタデ)

Polygonum hydropiper (Persicaria hydropiper)
polygonum_01.jpg

hydropiper ←ラテン語のhydro-(水)、Piper(コショウ)

世界中に分布する強健な一年草です。日本では発芽直後の芽が‘紅たで’としてつまものに、また変種のアオタデ(P.h var. laetevirens)の若葉が‘笹たで’としてあゆ料理に使われます。辛味成分は葉に含まれるタデオナールとポリゴデオールです。水辺での自生が多いのは、水中でも発芽するタネと、水を被っても光合成のできる葉の特性によります。実生からの繁殖は容易ですが、タネがこぼれて雑草化するので、庭での栽培には注意が必要です。
――― 君は何故?と蓼食う虫に聞いてみる 一炊


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P773〜 Persicaria サナエタデ属
  2. 園芸植物大事典3 小学館 P153〜 タデ属
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P835〜 Polygonum タデ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) V P675〜 Polygonum
  5. Hardy Herbaceous Perennials U P505〜 Polygonum
中原ガーデン栽培履歴(アイタデ)
中原ガーデン栽培履歴(イヌタデ)
中原ガーデン栽培履歴(サクラタデ)
中原ガーデン栽培履歴(ヒメツルソバ)
中原ガーデン栽培履歴(ヤナギタデ)