2018/05/103_サラダバーネットの花
2018/11/052_サラダバーネットが元気です

サラダバーネット

(バラ科)
Sanguisorba minor
(Poterium sanguisorba)
和名 オランダワレモコウ
sanguisorba_01.jpg

Sanguisorba ←ラテン語のsanguis(血)とsorbeo(飲み込む、吸う)←本属の植物が古くから止血薬として用いられたことから
minor ←ラテン語のarche-(原始的な)、angelus(天使)

ヨーロッパから西アジアに自生する宿根草です。高さ30〜70cmの花茎の先に、ぼんぼりのような花穂をつけます。若葉をサラダとして利用し、またスープに入れて食べます。欧米では昔からハーブとして重用され、止血効果のある傷薬としても利用されてきました。栽培は容易で寒さにも強い植物です。
―――――――― 

サンギソルバ・メンジエジー

Sanguisorba menziesii
sanguisorba_02.jpg

menziesii ←


―――――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P931〜 Sanguisorba ワレモコウ属
  2. 園芸植物大事典5 小学館 P652〜 ワレモコウ属 Sanguisorba
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P948〜 Sanguisorba ワレモコウ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) W P191〜 Sanguisorba
  5. The Complete Book of Herbs P116〜 Sanguisorba
  6. HERB ハーブ新来の香草たち 朝日新聞社 P79〜 サラダバーネット
中原ガーデン栽培履歴