2018/10/241_サルトリイバラを掘りました

サルトリイバラ

(ユリ科)
Smilax china
smilax_01.jpg smilax_02.jpg

Smilax ←ギリシア語のsmile(削り器)、あるいは常緑のカシのギリシア古名
china ←中国の

日本全土、朝鮮半島南部、中国、インドシナなどの山地に分布するツル性の落葉植物ですが、暖地では冬の落葉がないそうです。茎が他の樹木にからまって、3〜4mまで伸びることがあります。茎のところどころに鋭い刺があり、また托葉の変化した巻ヒゲで他の植物に強くからまります。雌雄異株で、雌株には秋に赤い実がつきます。西日本では、この植物の葉で餅を包みます。光沢のある葉茎は生花の素材にも用いられます。
――――――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P963〜 Smilax サルトリイバラ
  2. 園芸植物大事典2 小学館 P507〜 シオデ属
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P989〜 Smilax サルトリイバラ属
  4. 新訂牧野新日本植物図鑑 北隆館 P873 サルトリイバラ
  5. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) V P486〜 Smilax
  6. 山渓ハンディ図鑑5樹に咲く花_合弁花・単子葉・裸子植物 山と渓谷社 P492〜 シオデ属Smilaxサルトリイバラ
  7. 四季の花事典 花のすがた、花のこころ 八坂書房 P354〜 サルトリイバラ 麓次郎

【引用】
四季の花事典 花のすがた、花のこころ 八坂書房 P354〜 サルトリイバラ 麓次郎
〜。
京都ではこの新葉が淡緑色にひらく頃、和菓子屋の子弟が「ノバラ」の葉を摘みに近くの山野に出かける。そしてこのつややかな葉に包んだ餅菓子を「バラ餅」として売り出すが、初夏のサラリと爽やかな菓子として今でもなかなか人気がある。このノバラというのは、もちろんサルトリイバラのことである。
〜。
― 本来のサンキライ
岩の上に咲いてこぼれぬ山帰来 鬼城
ひと葉づつ花をつけたり山帰来 風秋
このように日本ではサルトリイバラをよく「山帰来」と呼んでいるが、本来それは誤りである。真の山帰来は漢名「土茯苓(ドブクリョウ)」という中国原産のスミラックス・グラブラ(Smilax glabra Roxb.)というサルトリイバラと同属の植物である。日本には分布していないがこの土茯苓とよく似ているとして『和漢三才図会』にも「サルトリイバラ、■■、倭山帰来」とある。それをいつしか、文人、歌人がただの「山帰来」と書いたためかあるいは生薬名からか、とにかく誤用であるにもかかわらず一般にはサルトリイバラよりもサンキライの名の方がよく通用しているようである。

中原ガーデン栽培履歴