エゴノキのタネを播きました

写真1 2016/10/3
s5_0663.jpg
雑木林のエゴノキ(Styrax japonicus)のタネが落ちる季節になりました。

写真2 2013/6/7
s5_8194.jpg
卵型の実がぶら下がる姿も風情がありますが、梅雨の季節に咲く白い花もいいものです。

写真3 2016/10/4
s5_0689.jpg
写真4 2016/10/4
s5_0690.jpg
タネを被っている皮をはがして、採り播きしました。

写真5 2016/4/5
s5_9825.jpg
昨年は9月22日に採り播きを行い、冬の寒さに当ててからハウスに入れて発芽させ、4月5日に6cmポットに移植しました。

写真6 2016/10/4
s5_0678.jpg
4月17日に9cmポットに移植しました。夏に成長を続け、高さ30cm位になった苗を9月に露地に定植しました。

エゴノキ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif