アガパンサスの芽が出ました

写真1 2016/10/4
s5_0686.jpg
アガパンサス‘ゲッティ・ホワイト’(Agapanthus 'Getty White')のタネを9月22日に採り播きしたところ、10月4日に発芽を確認しました。

写真2 2015/7/27
s5_8588.jpg
‘ゲッティ・ホワイト’は白い花色の大きな房が咲く常緑性の品種で、落葉性の品種に比べると耐寒性に不安がありましたが、中原の寒さでも枯れませんでした。

写真3 2016/3/9
s5_9657.jpg
ただ地上部は枯れてしまいました。でも、春から夏にかけての生育は旺盛で、夏にはまた大きな花房をつけました。

写真4 2016/1/13
s5_9478.jpg
昨年は10月10日に採り播きして年内に発芽しましたが成育は遅く、今年の1月13日に6cmポットに移植しました。

写真5 2016/10/4
s5_0673.jpg
その後、成育に応じて9cmポットに移植して、9月に露地に定植しました。

アガパンサス
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif