クロバツメクサの株分をしました

写真1 2017/2/7
s5_1314.jpg
昨年の8月28日にプラスチック容器に植えた、クロバツメクサ(Trifolium repens var. nigricans)が成育して容器全体に拡がったので、株分をしました。

写真2 2016/10/6
s5_0700.jpg
4ヵ月前の写真と比べると成育しているのが分かります。
クロバツメクサは、シロツメクサ(Trifolium repens)の変種で、葉が小さく、黒色で縁が緑色です。

写真3 2017/2/7
s5_1315.jpg
根もよく伸びていました。

写真4 2017/2/7
s5_1316.jpg
伸びた匍匐枝を発根部分毎に切ると、たくさんの株に分かれました。

写真5 2017/2/7
s5_1317.jpg
小さなプラ容器に植えました。
本来、この変種は4枚葉の出現率が高く、「四葉のクローバー」として売出されていますが、なぜか今回の株はすべて3枚葉でした。シロツメクサと同じ様に咲く白い花からタネをとって、次の世代の「四葉」を期待したいと思います。

クローバー
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif