フイリダンチクの芽が出てきました

写真1 2017/4/26
s5_10276.jpg
2月16日に枯茎を株元で整理した、フイリセイヨウダンチク(アルンド・ドナックス・ヴァーシカラー:Arundo donax var.versicolor)の新しい芽が地中から出てきました。

写真2 2016/9/9
s5_0595.jpg
昨年の9月の様子です。株の範囲を広げるために、外側の高く伸びた茎を横に倒し、2〜3cmの厚さで土をかぶせました。

写真3 2017/4/26
s5_10277.jpg
この写真の左側が先端部で、こちらからは新芽が出ていますが、右側の茎の中間部からは芽が出ていません。

写真4 2017/4/26
s5_10274.jpg
それから、2月16日に枯茎を整理したとき、切った茎を長さ10cmくらいに分けて、寝せるように土に埋めてみました。

写真5 2017/4/26
s5_10275.jpg
節の部分から芽が伸びだしましたが、根は出ていません。

【関連する便り】
2017年2月16日_1
フイリダンチクの枯茎を整理しました

アルンド
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif