タラノメを収穫しました

写真1 2017/4/27
s5_10283.jpg
冬の間、固く閉じていたタラノキ(Aralia elata)の芽が開いたと思うと、あっという間に葉が伸びてきました。

写真2 2017/4/27
s5_10282.jpg
すぐにトゲが硬くなって食べられなくなるので、収穫することにしました。
この株は2014年9月23日にタネを播いて育苗し、翌年の2015年9月4日に露地に定植したものです。
昨年の2016年は株を養成し、収穫は今回が初めてです。

写真3 2017/4/27
s5_10294.jpg
葉の成育が進んでいるものから収穫しました。
写真の右端のタラノメが萎れていますが、数時間前に収穫したものです。他は収穫直後です。

写真4 2017/4/27
s5_10295.jpg
鮮度が落ちる前、収穫して1時間後に天ぷらにしました。全体が柔らかく、おいしくいただきました。

【関連する便り】
2016年11月6日_1
タラノキの葉が落ちました

タラノキ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif