アルプスのオダマキが咲きました

写真1 2017/5/17
s5_10468.jpg
2014年の5月に露地植えしたアキレギア・アルピナ(Aquilegia alpina)の花茎が伸びて、先端に濃い紫色の花が咲きました。

写真2 2017/5/17
s5_10467.jpg
ヨーロッパ・アルプスの山岳地帯が原産の宿根草で、日本の気候には合わないと思いましたが、毎夏、毎冬を越して成育を続け、株の周囲にタネをとばしています。

写真3 2017/5/17
s5_10470.jpg
こちらは日本のオダマキです。写真ではわかりにくいですが、青紫の濃さが異なります。

【関連する便り】
2016年10月6日_3
アキレギアのタネを播きました
2017年2月15日_1
アキレギアを移植しました
2017年4月6日_1
アキレギアを定植しました

アキレギア
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif