アンモビウムの花が咲きました

写真1 2017/5/26
s5_10565.jpg
露地植えのアンモビウム(Ammobium alatum)の花茎が伸びて、先端に白い花が咲き始めました。

写真2 2017/5/26
s5_10563.jpg
キク科の植物なので、一つの花に見えるのは多数の小花が集まった花序です。この写真の黄色の部分が小花の集まりです。取り囲む白い部分は総苞片、いわゆるガクです。この部分は麦わら質で硬く、長期間光沢を失わないのでドライフラワーとして利用されます。

写真3 2017/5/26
s5_10564.jpg
一年草と紹介されている園芸書もありますが、仙台市でも露地で越冬する宿根草です。
これらの株は、2016年3月21日にタネを播いて育苗し、4月30日に露地に定植したものです。

【関連する便り】
2017年1月22日_3
アンモビウムの花が残っています

アンモビウム
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif