マツボックリが育っています

写真1 2017/8/21
s5_11188.jpg
中原ガーデンの野原には、アカマツ(Pinus densiflora)の樹が2本自生しています。

写真2 2017/8/21
s5_11189.jpg
今年のマツボックリが目立つようになりました。
マツボックリの中にはタネが入っているので、果実の一形態といってよいでしょう。専門用語では、‘毬果’あるいは‘球果’ と呼ばれています。

写真3 2017/8/21
s5_11200.jpg
昨年のマツボックリから採ったタネを年末に播いて育てた実生苗は、茎が木化するまで生育しました。

【関連する便り】
2016年11月24日_1
開いたマツカサを採りました
2016年12月21日_3
アカマツのタネを播きました
2017年04月29日_1
アカマツの実生苗を移植しました
2017年07月22日_1
アカマツの実生苗を移植しました

マツ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif