開いたマツカサを採りました

写真1 2016/11/24
s5_1064.jpg
ガーデン内の若いアカマツ(Pinus densiflora)の球果の種鱗が開いていました。
繁殖のマニュアルには、このタイミングで採取して天日で乾燥させるとありますので、採ることにしました。

写真2 2016/11/24
s5_1065.jpg
マツカサが3個採れました。
採る間に、羽のついたタネ(写真の中央下の2個)がこぼれました。
1枚の種鱗にタネが2個着くのは、モミ(Abies firma)の仲間と同じです。
ちなみに、繁殖マニュアルには、採取したタネは来年の2月に播くとあります。

写真3 2016/10/9
s5_0744.jpg
10月上旬の写真ですが、来年開くマツカサが着いているのが分かります。

【関連する便り】
2016年10月2日_2
モミカサ?が大きくなりました
2016年11月21日_1
モミの樹が風に吹かれて

マツ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif