ハイゴケで苔玉をつくりました

写真1 2017/9/5
s5_11301.jpg
今年の2月に野原から掘り上げて育苗箱に集めたハイゴケ(Hypnum plumaeforme)は、モコモコのマット状になっています。

写真2 2017/9/5
s5_11302.jpg
20cm×20cmくらいに切り取って裏返します。

写真3 2017/9/5
s5_11303.jpg
ヤマブドウ(Vitis coignetiae)の苗を9cmポットから抜いて、裏返したコケ・マットの真中に置きます。

写真4 2017/9/5
s5_11304.jpg
コケ・マットで包んで、丸いオニギリをつくるように手で丸く固めます。

写真5 2017/9/5
s5_11305.jpg
黒い木綿糸をグルグル巻きして固定します。

写真6 2017/9/5
s5_11306.jpg
バケツに入れた水に全体を浸した後、栽培容器に載せて、できあがりです。

【関連する便り】
2017年1月30日_1
コケ・マットの雑草をとりました
2017年2月19日_1
ハイゴケを掘って育苗箱に移しました

ハイゴケ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif