ミツバアケビの実がなりました

写真1 2018/8/8
s5_12356.jpg
2015年にタネを播いたミツバアケビ(Akebia trifoliata)に実がなりました。

写真2 2018/8/8
s5_12355.jpg
しかし、30以上ある株のうち、実がなったのは2〜3株だけで、残りの株は春に花が咲いたのですが、実にはなりませんでした。

写真3 2018/4/22
ss_11630_0.jpg
アケビの仲間は雌雄同株で、こちらは雌花です。
文献によると雌しべは3〜6本ということですが、画像のような3本が多いようです。

写真4 2018/4/22
ss_11630_1.jpg
こちらは雄花で、花序の先の部分に多数咲き、花粉をつくります。

【関連する便り】
2016年10月2日_1
アケビの実が割れました
2017年1月28日_2
アケビをハウスの中に入れました
2017年4月11日_3
アケビの蔓が伸びだしました
2017年4月22日_1
雑木林のアケビを掘りあげました
2017年4月28日_3
雑木林のアケビの花が咲きました
2018年4月17日_1
ミツバアケビの花が咲きました

アケビ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif