ツグミの群れがやってきました

写真1 2019/1/12
s5_13427.jpg
電線にたくさんの鳥が集っているのに気がつきました。

写真2 2019/1/12
ss_13442.jpg
地面に降りてきて、虫をつついたり、雪解けの水溜りで水浴びを始めました。

写真3 2019/1/12
ss_13418.jpg
ツグミ(Turdus eunomus)のようです。

写真4 2019/1/12
ss_13448.jpg
盛んに歩き回って、虫をつついています。
スズメより一回り大きいサイズです。

写真5 2019/1/12
s5_13434.jpg
ツグミは東部シベリア、北樺太などで繁殖し、秋になると大群をつくって日本海を渡ってきます。
日本の各地に分散して冬を越しますが、さらに南、インド辺りまで渡っていく群もいるそうです。
電線や樹木の枝から、地面、また電線や樹木へと、行ったり来たりを繰返していきました。
飛行性能はかなり高いようで、優雅ですばやい群の動きに目を惹かれました。

【関連する便り】
2017年1月17日_1
雑木林にキジがいました
2018年9月13日_1
ムクドリとキジバト
2018年10月10日_2
エナガのグループがやって来ました
2018年10月16日_2
ハクセキレイを写しました
2019年1月8日_2
キジとジョウビタキ

鳥類
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif