フジの豆とクルミの実

写真1 2019/7/2
s5_14053.jpg
日々、緑が濃さを増している梅雨の雑木林では、様々な樹々の花や実を見ることができます。

写真2 2019/7/2
ss_14053.jpg
フジ(Wisteria floribunda)の樹には、豆を含んだ莢がぶらさがっています。この莢たちは年を越してもぶらさがっていて、冬の空気で徐々に乾燥し、早春の日に2つに割れて、中から扁平な豆が飛び散ります。

写真3 2019/7/2
s5_14051.jpg
高いところに、オニグルミ(Juglans mandshurica var. sachalinensis)の丸い実を見つけました。

写真4 2019/7/2
ss_14051.jpg
拡大画像です。弾力のある外果皮に包まれているので、まだ、‘クルミの実’のイメージではありません。

【関連する便り】
(フジ)
2017年5月10日_4
中原浄水場公園の藤棚
2018年5月8日_1
フジの花が満開です
2018年5月8日_2
木の実現れ出ずる (2)
2018年9月6日_2
雑木林の樹が折れました
2018年9月6日_1
ハンノキの藤棚

フジ
クルミ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif