アルンド・ドナックスの古茎

写真1 2019/7/7
s5_14086.jpg
アルンド・ドナックス・ヴァーシカラー、和名セイヨウフイリダンチク(Arundo donax var.versicolor)が葉を拡げています。

写真2 2019/7/7
s5_14085.jpg
群生すると白壁のようで、その前に植栽された植物とのコントラストが際立ちます。

写真3 2019/7/7
s5_14088.jpg
こちらは写真1および2とは異なる群生ですが、草姿が異なります。

写真4 2019/7/7
ss_14088.jpg
拡大画像です。画像1および2は、冬季に枯れた地上部を全て整理していて、翌春に地中から再び茎を伸ばしています。

写真5 2018/12/4
s5_13288.jpg
画像3および4の冬季の画像です。このまま越冬した後、前シーズンの古茎の各節から新しい今年の茎が伸びているので、異なった草姿になっています。
冬季に地上部の枝や葉が枯れた状態になる宿根草では、次のシーズンにその枯れた部分から萌芽することがないのが一般的ですが、アルンド・ドナックスではそうではないようです。

【関連する便り】
2017年2月16日_1
フイリダンチクの枯茎を整理しました
2017年4月26日_1
フイリダンチクの芽が出てきました
2017年6月1日_2
フイリダンチクの葉が拡がりました
2018年5月7日_2
フイリダンチクの葉が伸び出しました

アルンド
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif