2016/11/163_ポポーの葉が落ちました
2017/01/281_パープル・ラブ・グラスを移植しました
2018/09/022_ポポーとカキノキの実生苗
2019/01/281_草木の冬姿 (7)

ポポー

(バンレイシ科)
Asimina triloba
asimina_01.jpg

Asimina ←ポポーにつけられたインド名の変形
triloba ←ラテン語のtrias(3の数)、lobus(葉)

高さ6〜10mの北アメリカ原産の落葉樹です。独特の風味をもつ果実は甘く美味ですが、日持ちがしないことから果樹としての営利栽培はありません。家庭果樹としての人気は高いです。深刻な病虫害がないのもその理由です。栄養価はリンゴなどの果物に比較して高く、不飽和脂肪、タンパク質、炭水化物、ビタミンA、ビタミンCの含量が高いとされています。タネからの繁殖が可能ですが、実がなるまで5年以上を要します。株分や接木が可能です。
――――― ポポーの実割りて甘づく秋の風 一炊


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P145〜 Asimina ポポーノキ属
  2. 園芸植物大事典4 小学館 P438〜 ポポー
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P122〜 Asimina ポポーノキ属
中原ガーデン栽培履歴