ポポーとカキノキの実生苗

写真1 2018/9/2
s5_12513.jpg
2014年の秋にタネを播いて育苗し、2016年の8月に露地に植えた、ポポー(Asimina triloba)の樹です。

写真2 2018/9/2
s5_12514.jpg
約30cm間隔で植えたのと、ブラックベリーとの混植であったので、だいぶ混みあってきました。樹高は80cmくらいになりました。

写真3 2018/9/2
s5_12504.jpg
こちらは、2016年の秋にタネを播いて育苗し、2017年の春に露地に定植した、ヤマガキ(Diospyros kaki var. sylvestris)です。

写真4 2018/9/2
s5_12503.jpg
こちらも密植で混みあっています。樹高は約70cmになりました。

写真5 2005/5/18: 写真6 2018/5/22
ss_3690.jpg ss_11872.jpg
ポポーはバンレイシ科(Annonaceae)、カキノキはカキノキ科(Ebenaceae)で、植物分類学的には別の位置づけですが、実生苗の成育具合や形態については似ているように感じます。左画像がポポー、右がカキノキの花です。

【関連する便り】
(ポポー)
2016年11月16日_3
ポポーの葉が落ちました
(カキノキ)
2016年11月25日_2
カキのタネを採りました
2017年5月10日_1
カキノキの実生苗を移植しました
2017年5月10日_2
中原浄水場公園のカキノキ
2017年5月10日_3
新緑の中原浄水場附属公園
2017年8月11日_6
中原浄水場附属公園のヤマガキ

ポポー
カキ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif