2016/10/14 | 2_ | ラベンダーの花が咲きそうです |
2017/04/12 | 1_ | フレンチ・ラベンダーが咲きました |
2017/05/05 | 2_ | フレンチ・ラベンダーを移植しました |
2017/06/29 | 3_ | 桃色のラベンダーが咲きました |
ラベンダー(イングリッシュ・ラベンダー)
(シソ科)Lavandula angustifolia
Lavandula ←ラテン語のlavo(洗う)
angustifolia ←ラテン語のangustifolius(狭葉の、細葉の)
地中海沿岸地方原産の高さ1m位になる低木です。ラベンダーの仲間(Labandula属)には寒さに弱いもの(フレンチ種やレース種)もありますが、本種は耐寒性があり北海道でも露地で越冬します。日当たりと排水のよい環境であれば、荒れ気味の土地でも育ちます。精油を香料とする代表的なハーブの一つで香水の原料として栽培され、初夏の開花が盛りの時に収穫されます。酢酸リナリルやリナロールなどの精油成分に精神を安定させる効果があります。
―――― ラベンダーの香り包まれ夢に逝く 一炊
ラベンダー‘ロゼア’
Lavandula angustifolia 'Rosea'
ラベンダーの原種の花色は青色ですが、本種は桃色の園芸品種です。日当たりと排水のよい環境を好むなど、栽培に関することは原種と変りません。原種は耐寒性の強いイングリッシュ・ラベンダーなので、戸外での越冬が可能です。春の萌芽の前に株を半分位に切り戻すと花茎の数が増え、開花期の見応えがよくなります。春の新芽をつけた枝を使った挿木繁殖が可能です。枝先は切り、下葉を除いて挿します。実生繁殖では多種よりも生育が遅いようです。
―――――― 桃色の夢見に誘うラベンダー 一炊
フレンチ・ラベンダー
‘カスティリアーノ・バイオレット’
Lavandula stoechas 'Castilliano Violet’stoechas ←ラテン語の Stoechades(マルセイユ東南の群島の古い名称)
原種は地中海沿岸地方原産の低木です。株立ち状になり、多数の花茎が同時にでます。花穂の先端にできるウサギの耳のような紫色の苞が特徴です。イングリッシュ・ラベンダーに比べるとやや寒さに弱いので、冬季、日当りがよく風当たりの弱い場所に植える必要があります。イ・ラベンダーと同様に香りが強いのでハーブとしても楽しめます。成育株は高さ、株幅ともに60cmくらいです。単植あるいは寄植として、大き目の鉢植に利用できます。
――――――