2017/05/051_モナルダの実生苗を移植しました
2018/06/282_モナルダの花が咲き始めました
2019/07/021_モナルダが花盛りです

モナルダ・ディディマ(タイマツバナ)

(シソ科)
Monarda didyma
monarda_01.jpg

Monarda ←N.Monardez(スペインの医師で植物学者のモナルデス、1493-1588)
didyma ←ラテン語のdidymus(対の)

北アメリカ東部に分布する宿根草です。花色の燃えるような赤色から和名はタイマツバナです。ハーブとして利用され、レッドベルガモットと呼ばれます。インディアンのオスウェゴ族がハーブティーとして愛飲していたことからオスウェゴティーという別名もあります。ティーの他に、料理、浴剤、ポプリ、染色剤として利用されます。日当りがよく、やや湿気のある場所を好みます。タネから苗ができますが、春の株分でも殖やせます。
―――――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P680〜 Monarda ヤグルマハッカ属
  2. 園芸植物大事典5 小学館 P33〜 モナルダ〔属〕 Monarda
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P687〜 Monarda ヤグルマハッカ(モナルダ)属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) V P253〜 Monarda
  5. The Complete Book of Herbs P97〜 Bergamot/Bee balm
  6. HERB ハーブ新来の香草たち 朝日新聞社 P95〜 ビー・バーム
中原ガーデン栽培履歴