2017/01/301_コケ・マットの雑草をとりました
2018/11/211_‘コケランド’を造成しています

スナゴケ

(スナゴケ科)
Racomitrium spp.
racomitrium_01.jpg

Racomitrium ←ギリシア語 のrhacodes(裂けた)、mitra(帽子)

スナゴケという名称は特定の種をさすのではなく、いくつかの種の総称です。エゾスナゴケ(R. japonicum)、コバノスナゴケ(R. barbuloides)、狭義のスナゴケ(R. canescens)、シモフリゴケ(R. lanuginosum)などです。いずれも日当たりのよい場所を好んで、絨毯のような群落をつくります。屋上緑化など、メンテナンスの必要のない緑化植物として利用されますが、乾くと葉が縮れて様相が変わってしまうのが欠点です。
――――― 


【参考文献】

  1. 園芸植物大事典2 小学館 P245〜 コケ類
  2. 園芸植物大事典2 小学館 P250〜 コケ類:シモフリゴケ属 Racomitrium
  3. 新訂牧野新日本植物図鑑 北隆館 P1180 スナゴケ

中原便り:コケ
中原ガーデン栽培履歴