‘コケランド’を造成しています

写真1 2018/11/21
s5_13213.jpg
野原から掘り上げて育苗箱に集めていたコケ類がマット状になったので、更新をかねて、コケを敷きつめた‘コケランド’を造ることにしました。

写真2 2018/11/21
s5_13212.jpg
日当りのよい中原ガーデンの野原には、主に、ハイゴケ(Hypnum plumaeforme)、スナゴケ(Racomitrium spp.)、そしてコウヤノマンネングサ(Climacium japonicum)が自生しています。
これは、ハイゴケで造った山です。

写真3 2018/11/21
ss_13211.jpg
ハイゴケの拡大画像です。

写真4 2018/11/21
s5_13214.jpg
スナゴケの部分です。

写真5 2018/11/21
ss_13215.jpg
スナゴケの拡大画像です。

写真6 2018/11/21
s5_13209.jpg
コウヤノマンネングサです。ハイゴケやスナゴケと異なり長さがあって、草のように見えます。

写真7 2018/11/21
ss_13209.jpg
コウヤノマンネングサの拡大画像です。

【関連する便り】
2017年1月30日_1
コケ・マットの雑草をとりました
2017年2月19日_1
ハイゴケを掘って育苗箱に移しました
2017年9月5日_1
ハイゴケで苔玉をつくりました

ハイゴケ
スナゴケ
コウヤノマンネングサ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif