2017/01/081_タロウウサギを掘って鉢に植えました
2017/02/042_ミニバラの挿木苗を移植しました
2017/02/121_ミニバラの挿木をしました
2017/03/112_ミニバラの挿木苗を移植しました
2017/05/311_ミニバラの挿木苗を移植しました
2017/06/081_ノイバラの花が咲きました
2017/08/201_ミニバラとコケの盆景をつくりました

ノイバラ

(バラ科)
Rosa multiflora
rosa_01.jpg

Rosa ←ラテン語での名称 ←ケルト語のrhod 、rhodd(赤色)
multiflora ←ラテン語のmultiflorus(多花の)

花屋さんを彩るバラのほとんどは園芸品種ですが、その元になったバラ属の植物は世界中に約200種が分布しています。本種は日本のいたるところに自生し、栽培されることはほとんどありませんが、バラの育種では重要な役割を果たしています。ヨーロッパには中国経由で1804年に初めて導入されたという記録があります。また園芸バラは接木繁殖が一般的ですが、その台木には本種が多く利用されています。秋の赤い実は冬のリースの素材になっています。
―――――― ノイバラに隠れし城に眠る姫 一炊

ミニバラ‘仙台小町®’

Rosa 'Sendai Komachi'
rosa_02.jpg

中原ガーデンのオリジナル品種です。草丈は15cmほどになりますが、5cmくらいの小株でも多くの花をつけます。成育が進むと枝が込んできて、特に夏の暑さに蒸れると葉が落ちてしまいます。剪定をこまめに行うか、挿木で作り直すかして、小さな草姿を維持する必要があります。
―――――― 

バラ‘たろううさぎ’

Rosa 'Taro-Usagi'
rosa_03.jpg rosa_04.jpg

こちらも、中原ガーデンのオリジナル品種です。草丈は最大で40cmほどになります。花弁数が多く、春から秋にかけての花色は白色ですが、気温の低い晩秋から冬にかけて桃色に変化します。最大の特徴は茎に全くトゲがないことです。露地植えで、生えてくる雑草をとる作業の際に、トゲの痛みがないのは助かります。
―――――― 

バラの園芸品種

Rosa hort.
rosa_05.jpg


―――――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P888〜 Rosa バラ属
  2. 園芸植物大事典4 小学館 P20〜 バラ属
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P917〜 Rosa バラ属
  4. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) W P106〜 Rosa
中原園芸図書館画廊(仙台小町®)
中原園芸図書館画廊(たろううさぎ)
中原ガーデン栽培履歴(ノイバラ)
中原ガーデン栽培履歴(仙台小町®)
中原ガーデン栽培履歴(たろううさぎ)