アスパラガスの茎を整理しました

写真1 2016/11/20
s5_1046.jpg
アスパラガス(Asparagus officinalis var. altilis)が枯れて黄色になったので整理することにしました。
昨年育苗して定植しましたが、葉を繁らせて株を充実させるために、今年は収穫を行いませんでした。

写真2 2016/11/20
s5_1049.jpg
株元から切って片づけました。

写真3 2016/11/20
s5_1051.jpg
切った茎にはタネが着いていました。

写真4 2016/11/20
s5_1052.jpg
茎を切り終えた株の上にオガクズを盛りました。

写真5 2016/11/20
s5_1050.jpg
隣の畝には、今年育苗して定植した株がならんでいますが、こちらは葉がまだ緑色なので、茎の整理は後日にしました。
品種は‘ウェルカム’で、4月10日にタネを播いて、5月22日に6cmポット、6月20日に9cmポットに移植して育苗し、7月20日に露地に定植しました。

【関連する便り】
2016年10月12日_2
アスパラガスのタネを採りました

アスパラガス
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif