大鉢のシーケールをハウスに入れました

写真1 2016/12/16
s5_1130.jpg
2015年3月31日にタネを播いて育て、戸外に置いた大鉢で管理しているシーケール(Crambe maritimaSea Kale)の株が、葉をほとんど落としたので、ハウスの中に移動しました。

写真2 2016/9/21
s5_0615.jpg
ヨーロッパの冷涼な海岸に自生していて、寒さに強いが暑さに弱い性質があります。苦手な夏を、これで2回越したことになります。
シーケールはヨーロッパでは野菜として利用されますが、単純に葉を食べるのではなく、ホワイトアスパラのように、芽出しの時に遮光する軟白栽培を行って、伸びた白い茎を利用します。
この時、株全体を被う、シーケール・ポット(Sea Kale Pot)というテラコッタが使われます。

写真3 2016/4/25
s5_0004.jpg
タネの発芽率が低く、育てにくい植物なので、鉢植えで大事にしていますが、何とかタネを採りたいと思っています。
昨年は1株だけ花が咲きましたが、自家受粉ではタネができませんでした。何とか複数株が開花して、他家受粉できればと思います。

写真4 2016/12/16
s5_1131.jpg
今年も2月にタネを播きましたが、出来た苗は2株だけでした。その内の1株をためしに露地に植えたら、予想に反してよく成育し、鉢植え株より元気に育っています。うまく冬を越してくれるのを期待しています。

【関連する便り】
2016年10月19日_3
シーケールを移植しました

シーケール
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif