エキナセアの花が満開です

写真1 2017/7/17
s5_11032.jpg
5日前に18cmポットから露地に定植したエキナセア‘プレーリー・スプレンダー’(Echinacea purpurea 'Prairie Splendor')の花数が増えてきました。

写真2 2017/7/17
s5_11051.jpg
こちらは2013年に育苗して定植し、翌年から開花している株群です。株の生存率は高いようで、周囲にコボレタネを散らして生息域を拡げています。

写真3 2017/7/17
s5_11024.jpg
昨年育苗して定植したエキナセア‘アルバ’(Echinacea purpurea 'Alba')です。

写真4 2017/7/17
s5_11023.jpg
右側に写っているクリサンセマム属(Chrysanthemum)の植物と比べると、花序の中心の筒状花が盛り上がっているのが特徴です。このことから、英名はコーンフラワー(Coneflower)となっています。コーン(cone)は、円錐形、あるいはマツカサの意味です。

【関連する便り】
2016年10月23日_1
エキナセアのタネを採りました
2016年12月13日_2
エキナセアを移植しました
2017年4月15日_1
エキナセアを掘って移植しました
2017年6月23日_4
エキナセアの花が咲きました
2017年7月12日_1
エキナセアの苗を定植しました

エキナセア
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif