アンシリスが生きていました

写真1 2018/10/14
s5_12947.jpg
ウメ(Prunus mume)の樹の幹に張り付くように葉を拡げているアンシリス(Anthyllis vulneraria var. coccinea)の株を見つけました。

写真2 2014/5/15
s5_6086.jpg
数年前に群落状に植栽した場所ですが、暑さに弱い性質なので、翌々年にはほとんどの株が消えてしまいました。

写真3 2017/5/9
s5_10420.jpg
ただ枯れる前に飛んだタネが新しい株をつくるので、昨年までは季節になると1〜2ヵ所で花を咲かせていましたが、今年は花を見ることはありませんでした。

写真4 2014/5/15
ss_6087.jpg
他の花にはないユニークな花容なので残念に思っていましたが、新しい株が来年、花を咲かせる希望がでてきました。

写真5 2018/10/14
s5_12946.jpg
よく見ると、周辺に別の数株を見つけました。暑さには弱いですが、寒さには強いので、冬越しはだいじょうぶと思います。

【関連する便り】
2016年10月16日_1
アンシリスのコボレ苗が育っています
2017年4月23日_4
コボレタネからの成育株 (3)
2017年5月9日_2
アンシリスの花が咲きました

アンシリス
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif