ベカナの冬季栽培

写真1 2018/11/20
s5_13196.jpg
10月11日にタネを播いたハマミナトベカナBrassica campestris 'Hamaminatobekana')の株が大きく育ちました。

写真2 2018/10/29
s5_13075.jpg
これらの株はビニールのトンネルの中で育てています。

写真3 2018/11/20
s5_13195.jpg
こちらは、同じ日にタネを播いて露地に定植している株です。トンネル栽培に比較して、大きな成育の差があります。

写真4 2018/11/20
s5_13194.jpg
こちらは8月26日にタネを播いて露地で育てている株です。虫食いが目立ちますが、株は大きく育っています。

写真5 2018/11/20
s5_13193.jpg
一株を収穫しました。葉長は30cm以上になっています。基部も厚くなっていて、ベカナは結球しないハクサイというイメージが納得できます。

【関連する便り】
2018年10月6日_1
ベカナを収穫しました

ハクサイ、ツケナ
ハマミナトベカナ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif