2016/10/051_タイムのコボレタネ株を移植しました
2017/02/091_タイムの株分をしました
2017/05/211_タイムの花が咲きました (1)
2017/05/212_タイムの花が咲きました (2)
2017/07/081_ヘリクリサムの寄植をつくりました

タイム

(シソ科)
Thymus vulgaris
thymus_01.jpg

Thymus ←ギリシャ語のthyo(香)、ディオスコリデス(Dioscorides)は、この植物をthymon あるいはthymosと呼んでいた
vulgaris ←ラテン語のvulgaris(普通の)

ヨーロッパ南部原産の高さ20cm位の小低木です。精油が香料として、また葉が料理やポプリに利用される代表的なハーブの一つです。ソース、シチュー、スープやハム、ソーセージなどの香りつけに、またカレーに入れてもよく、肉、魚、貝料理にもよく合います。咳止めや防腐の効果もあるとされます。日当たりと排水のよい場所を好みます。5〜6月に多数の桃色がかった白の小さな花を咲かせます。3年位で株が大きくなるので株分して植えかえます。
―――― タイム売るスカボロ市の人しぐれ 一炊

タイム‘マジック・カーペット’

Thymus serpyllum ‘Magic Carpet’
thymus_02.jpg

serpyllum ←イブキジャコウソウの古ラテン名 quinquecostatus ←ラテン語のquinquecostatus(5本の主脈ある)

矮性の木本であるタイム(Thymus)は、立ち性と匍匐(ほふく)性に大別できますが、この品種は後者で、高さ5〜10cm程度のマット状に拡がっていきます。日当たりと排水のよい場所での地被植物に適し、踏みつけると特有の香りが漂います。立ち性タイムと同様にハーブとしても利用されます。原種(T.serphyllum)はヨーロッパ原産ですが、その亜種のイブキジャコウソウ(T.s.ssp. quinquecostatus )は日本や中国に分布します。
―――― 

ティムス・コモサス

Thymus comosus
thymus_03.jpg


―――― 


【参考文献】

  1. 英国王立園芸協会監修A−Z園芸植物百科事典 誠文堂新光社 P1010〜 Thymus イブキジャコウソウ属
  2. 園芸植物大事典3 小学館 P328〜 ティムス〔属〕
  3. 世界有用植物事典 平凡社 P1040〜 Thymus イブキジャコウソウ属
  4. 新訂牧野新日本植物図鑑 北隆館 P651 イブキジャコウソウ
  5. Dictionary of Gardening (The New Royal Horticultural Society) W P462〜 Thymus
  6. Hardy Herbaceous Perennials U P652〜 Thymus

中原園芸図書館画廊(ブルガリス種)
中原園芸図書館画廊(‘マジック・カーペット’)
中原ガーデン栽培履歴(ブルガリス種)
中原ガーデン栽培履歴(‘マジック・カーペット’)