ウドの実生苗を移植しました

写真1 2017/5/4
s5_10355.jpg
3月24日にタネを播いたウド(Aralia cordata)が発芽して成育してきましたので、移植することにしました。

写真2 2017/5/4
s5_10357.jpg
6cmポットに移植しました。

写真3 2017/5/4
s5_10356.jpg
昨年の9月22日にもタネを播いて、12月3日に6cmポットに移植した苗は、残念ながら1株を残して、冬の間に枯れてしまいました。残った1株は9cmポットに移植しました。
9月の採り播きで発芽適温状態だと発芽はしますが、冬越しは無加温ハウスでは難しいということが分かりました。休眠現象がなく、発芽に低温処理が必要ないタイプなので、春になってから播いた方がよいようです。

写真4 2017/5/4
s5_10358.jpg
タネを採った親株は芽が出てからあっという間に葉を拡げました。

写真5 2017/5/4
s5_10359.jpg
昨年育苗して定植した株も葉を拡げてきました。

【関連する便り】
2016年11月8日_3
採り播きのウドが発芽しました
2016年11月20日_2
ウドの茎を整理しました
2016年12月3日_2
ウドの実生を植えました
2016年12月5日_1
ウドの大木を片づけました
2017年4月19日_1
ミニ?ウドを収穫しました

ウド
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif