四季咲きナデシコの花が咲きました

写真1 2017/5/24
s5_10542.jpg
2月14日にタネを播き、3月2日に6cmポット、4月2日に9cmポットに移植した、四季咲きナデシコ‘ダイアナ・クリムソン’(Dianthus 'Diana Crimson')の花が咲きました。

写真2 2017/5/24
s5_10543.jpg
濃い紅色の目立つ花です。

写真3 2017/5/24
s5_10545.jpg
10日ほど前から咲き始めたヒメナデシコ(Dianthus deltoides 'Erectus')は、花数が増えてにぎやかになりました。

写真4 2017/5/24
s5_10546.jpg
露地植えのダイアンサス‘リトル・メイドゥン’(Dianthus arenarius f. nanus 'Little Maiden')も白い花を咲かせています。

写真5 2013/5/18
s5_4491.jpg
2012年の9月15日にタネを播き、翌年の春に露地に植えた株です。写真は定植直後の様子です。

【関連する便り】
2016年12月13日_1
‘小さな女の子’をハウスに入れました
2017年1月22日_1
宿根草の混合種袋の苗を育てています
2017年4月2日_3
四季咲きナデシコを移植しました
2017年4月14日_1
名前の分からない植物 (1)
2017年4月20日_2
‘小さな女の子’の花が咲きました
2017年5月12日_1
ヒメナデシコの赤い花が咲きました
2017年5月20日_2
ナデシコのボックス苗を定植しました

ダイアンサス、ナデシコ
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif