写真1 2018/9/8
夏の終りの季節、ユーパトリウム・コエレスティナム(Eupatorium coelestinum)の青い花が咲き揃ってきました。
写真2 2018/9/8
頭状の花は、同じキク科で花壇に植えられることの多い、一年草のアゲラタム(Ageratum)の花にそっくりですが、こちらは寒さに強い宿根草です。
写真3 2018/9/8
日本や中国が原産で、古い時代から‘秋の七草’として知られるフジバカマ(Eupatorium japonicum あるいは E. fortunei)と同じ属で、園芸界では‘青花フジバカマ’と呼ばれることがありますが、北アメリカの原産です。
写真4 2018/9/8
白花の変種ですが、園芸品種として扱われている ‘アルバ(Eupatorium coelestinum 'Alba')’は、‘白花フジバカマ’と呼ばれることがあります。
写真5 2016/11/6
フジバカマとして園芸店で購入した株の開花時の様子です。ただし、野生のフジバカマは絶滅状態にあって、園芸界に流通しているものは、原種とは異なるものとしている文献もあります(→文献@)。
【文献】
@ 「また最近の研究によれば、自生状態のフジバカマは酵素多型やDNAの変異の点でも栽培のフジバカマと違っている。これらの点から、わが国には栽培されるものとは系統の異なるフジバカマが自生していたと考えられる。園芸植物として売買されるフジバカマと、もともとわが国の川辺に自生していた野生のフジバカマは別のものであり、その絶滅が危惧されているのは、園芸店にはない後者である。」
―― 保全生態学入門、鷲谷いづみ・矢原徹一、文一総合出版、1996年、p15
【関連する便り】
2016年11月6日_3
フジバカマの花が開きました
2017年7月27日_1
ユーパトリウムとフジバカマ
2018年7月28日_1
ユーパトリウム・プルプレウム