ウメにジョウビタキ

写真1 2019/2/15
ss_13532.jpg
ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus)が一羽、ウメ(Prunus mume)の樹にやってきました。

写真2 2019/2/15
ss_13533.jpg
1月初旬から姿を見せている個体だと思います。渡り鳥なので、時期がくれば大陸の方へ飛んでいきます。

写真3 2019/2/16
s5_13543.jpg
ウメの蕾はどのくらい膨らんだかと思い、数十本ある樹を見て回りました。

写真4 2019/2/16
ss_13543.jpg
拡大画像です。まだ‘ほころぶ’段階ではないようです。‘梅に鶯’の季節は、まだ先のようです。

【関連する便り】
(ウメ)
2016年10月16日_2
ウメの花がひとつだけ咲きました
2016年12月3日_1
ウメが蕾を着けました
2017年3月19日_1
やっとウメが咲きました
2017年5月3日_1
ウメの実が膨らみ始めました
2017年5月27日_6
ウメの実が青くなりました
2018年5月10日_4
ウメの実が青くなりました
2018年6月21日_1
夏至の七十二候_ウメとウツボグサ
2019年1月18日_5
草木の冬姿 (5)
(ジョウビタキ)
2019年1月8日_2
キジとジョウビタキ

ウメ
鳥類
arrow_left.gif circle.gif arrow_right.gif